健康のこと研究所 midi について

「midi」
フランス語で「南」「正午・真昼」という意味があります
アロマテラピーを通じて心地よく明るい光がある暮らしをイメージして、
また、クラスやサロンを利用して下さる方に、キラキラと光るような明るい気持ちになっていただけたらという想いでつけました

midiのロゴにつかわれている「み」
ひらがなの「み」は漢字の「美」からきているとか
”アロマテラピーや香りを上手に取り入れた健康で美しい暮らし”を想い、ひらがなの「み」を意匠にしていただきました

〒604-8083 京都市中京区三条通富小路西入中之町(以下番地が必要な際は、お手数ですがメールにてお問合せください)
e-mail contact@midi-aroma.jp
電話 075-212-5040
営業時間 午前10時〜午後5時(不定休)

木田順子プロフィール
アロマテラピーコンサルタント

■健康のこと研究所 midi 主宰
一般社団法人 ハンドボンディングケア協会 代表理事
一般社団法人 日本産天然精油連絡協議会(J-NEOA) 会員
公益社団法人 におい・かおり環境協会 会員
元 公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)会員(1996~2020)
元 AEAJ認定アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト
元 一般社団法人 レーザー学会 光感性専門委員会 オブザーバー
元 日本成人病予防協会認定 健康管理士一般指導員

京都市に生まれ、芦屋市で育つ。
1992年からアロマテラピー に関わり、1995年東京のハーブ・アロマテラピー製品の卸販売会社へ転職。 店長、新人教育、講習、新規店舗立ち上げを担当。
1997年に独立し「j’s herb school」を設立(2000年名称を「健康のこと研究所 midi(ミディ)」に変更)。
東京、鎌倉を中心に約20年間アロマセラピスト、アロマテラピーインストラクター等プロの養成に携わる。

2004年東京から鎌倉市に拠点を移す
2013年芦屋市に拠点を移す
2017年京都市に拠点を移す

グリーンフラスコアロマテラピースクール、乃木坂グリーンハウス、アロマテラピーの学校、Essence M、セラ治療院などでアロマテラピー理論、トリートメント技術を習得。
日本フレーバー・フレグランス学院 アロマ調香師養成講座修了

これまでの主な仕事

執筆

執筆例
『あたらしい アロマテラピー事典』(高橋書店)

  • 2014年10月発刊

・『1回で合格!アロマテラピー検定1級・2級 テキスト&問題集』(高橋書店)

  • 2016年5月改訂版
  • 2012年1月改訂版
  • 2009年3月改訂版
  • 2007年3月発刊

監修

・『最短で合格!アロマテラピー検定1級・2級 テキスト&問題集』(朝日新聞出版)

  • 2016年3月発刊

取材・執筆

・『aromatopia』連載「京都香り探訪」2019年6月154号〜2020年12月163号
お香/北山杉/お出汁とお蕎麦/水とお豆腐/お漬物/竹/お茶/お菓子/山椒/水尾
和歌山県有田川町 ぶどう山椒紹介ウェブサイト「ぶどう山椒のエッセンシャルオイル」2019年
・『aromatopia』2018年3月147号 特集「手作りコスメの基材を探る」/2017年3月141号 特集「手作りコスメの安全性と可能性を考えよう」/2017年3月141号 小特集「精油の産地を訪ねてーレユニオン島」/2017年1月140号 特集「アロママッサージの見直しと再構築」
・『セラピスト』2018年4月号「ブレンドのコツ、選び方のヒント」
ほか

掲載本・掲載誌

・『森高千里の暮らしのレッスン』(マガジンハウス社)2016年9月

・『クロワッサン』(マガジンハウス社)2015年7月(905号・906号)「森高千里 日々のおもしろきこと」
・『さわやか』(社会保険研究所)2020年/『のんびりほこほこ 温泉へ行こう』2012年、2014年/『ケイコとマナブ』(リクルート)「生活をアートする暮らし方」 2005年/『日経WOMAN』(日経BP社)/『STORY』(光文社)2003年、2004年/『たまごクラブ』(ベネッセ)
ほか

香りデザイン・監修

Sowaka「高野の森の香り」ハンドクリーム(有)キセイテック様

KUSU HANDMADE「Scent of Woods~森の香り~」(株)中村様

・オフィス内芳香 豊田日生ビル内 豊田産業(株)様

香りデザイン 監修例
媛香蔵バスライン(バスソルト ボディシャンプー ボディミルク) 三洋興産様

和精油ブランド監修

実績
和精油ブランド監修
和精油ブランド「wacca」(株)中村様

新規事業 アドバイザー
・アロマテラピー事業 滋賀丸石自転車販売(株)様
ほか

セミナー関連

資格取得スクール
・アロマテラピーの学校:AEAJ認定資格取得コース 学科講師
・グリーンフラスコアロマテラピースクール: AEAJ認定資格取得コース 学科講師
ほか

医療・福祉分野
・東京医療センター附属東が丘看護助産学校:アロマテラピー基礎講座
・日本耳鼻咽喉科医会 第30回記念臨床家フォーラム:アロマテラピー講座
・外来がん患者の方を対象とした看護研究のためのハンドトリートメント講習(茨城)
・老人福祉施設スタッフ対象ハンドトリートメント講習(神奈川)
・鎌倉助産師会 ハンドトリートメント講習

PTA主催
・東京都江東区小学校、兵庫県西宮市小学校、大阪府箕面市小学校など:アロマテラピー、ハンドトリートメント講習

その他
・世界一周クルーズ船内 アロマテラピー、ハンドトリートメント講習
・大同生命保険株式会社 大阪支社、四国支社 社内セミナー アロマテラピー講習
・片瀬シフォンクラブ(片瀬生活クラブ) 椿油講座
・ハーブ&ハンドメイド Reafy 家族ではない誰かのためのハンドケア講習
・NHK文化センター アロマテラピー講座
ほか

出演

・FM横浜「WE LOVE SHONAN」2007年1月
・ニッポン放送インターネットラジオ「キャサリンのブロードバンド!ニッポン」2007年2月
・鎌倉FM「いきあたりばっちり」2008年2月
・テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ」2018年1月
ほか

> 閉じる

自然療法

自然療法の世界へのきっかけはアロマテラピーでした。
ストレスで蕁麻疹がとまらなくなり、睡眠もとれなくなって入院。
そんな頃に出会ったのがアロマテラピー、1992年のことでした。
何気なく鼻に近づけた香りが、ふわーっと身体の中に入ってきて、ぼろぼろになってしまっているところを次々に修復してくれているような感覚。救われる思いがしました。
香りの力はすごい!とにかくいろいろ知りたくて勉強していたら、いつしかそれが仕事になっていました。
アロマテラピーだけではなく、日本や西洋のハーブ(薬草)、ハンドトリートメントやリフレクソロジー、お灸、フラワーエッセンスなど、その時々、いろいろなものに助けられています。どれもが今の生活に欠かせないものです。ちなみに、西洋医学は否定していません。必要に応じてとてもお世話になっています。

大切にしていること

「自分の身体の声を聞くこと。自分の心の声を聞くこと。想像力を働かせること。笑顔でいること。」
心地よく暮すために、日々の食事、身体を動かすこと、遊ぶこと、休むこと、眠ることを大切にしています。

今はそのための情報があふれすぎている気がします。たくさんの情報が入ることは幸せなことではあるけれど、取入れるなら、自分の心やカラダが本当に必要としているかどうか、喜ぶかかどうかを考え、想像力を働かせています。
心やカラダが元気であれば、周りの人も幸せにできると思っています。

食事について

大好きです!そして、心と身体をつくるものとして、とても重きを置いています。
国内外のさまざまな食事法を学びましたが、現在こだわっている特定の食事法はありません。
新鮮なものをバランスよく、気候や季節、体調に合わせて食材や調理法を選びます。
調味料(塩、醤油、味噌、植物油、酢など)にはこだわります。ワインや日本酒も大好きです。そして、食材はできるだけ自然農法やオーガニックのものを心がけています。
大切にしていることは、「いただきます」の気持ち。じっくりと味わいながら楽しく!
画像に気を取られながら、愚痴を言いながら、お説教しながらの”ながら”食事は禁止!

運動について

身体を動かすことをとても意識しています。
小さい頃からの運動系の習い事やクラブ活動を数えてみたら、12種類もありました。
体操、水泳、フィギュアスケート、少林寺拳法、クラシックバレエ、テニス、剣道、ソーシャルダンス、ゴルフ、太極拳、ピラティス、ストレッチ。まだあったかな。
どれも成就しませんでしたが、身体を使うことの大切さや楽しさが身についたように思います。願いはこの世を旅立つその日まで、この足で歩いていたいということ。
日頃大切にしている運動は、ウォーキングと散歩とストレッチです。

休養と睡眠について

心とカラダをリフレッシュするために、ちょっと休む。瞑想する。
深呼吸をしたり、ストレッチしたり、横隔膜を動かして身体の中を動かしたり、空を見上げたり、お茶を飲んだり、ハンドバスをしたり、ゴロンとしたり…。その時々でやりたいことをしています。

「眠ることは生きること」
近年の「眠りの研究」を見ていると、「眠ることは生きること」ということを実感します。健やかでいて欲しい脳と心とカラダのために、ぐっすり眠れるように工夫をしています。

心とカラダ、考え方をしなやかに
幸せを感じる瞬間が増えますように

more

最新情報

2024年3月9日

下記のクラスの日程が決まりました
●5月期「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」京都クラス
●5月期「和精油と日本の植物油脂講座 アドバンスクラス」京都クラス
●5月期「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」京都クラス

2024年3月3日

midiオリジナル和精油 価格変更のお知らせ
アオモリヒバ材精油 10g 1,210円 → 1,430円(税込)
コウヤマキ枝葉精油 5g 1,710円 → 1,870円(税込)
2024年4月1日より上記の通り価格を変更させていただきます

2024年1月31日

下記のクラスの日程が決まりました
●4月期「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」京都クラス、東京クラス
●4月期「和精油と日本の植物油脂講座 アドバンスクラス」東京クラス

2023年12月27日

下記のクラスに日程と回数の変更がでました
●1月期「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」オンライン
 ・日曜クラスは2月期に変更になりました 2/4開講
 ・1月期、2月期ともに全2回から全3回に変更になりました(講習時間数は変更なし)
●2月期「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」オンライン
 ・日曜クラス→土曜クラスに変更になりました 2/10開講
●1月期のナチュラルケアクラスの日程が決まりました
アロマテラピーのきほん」オンライン ←延期になりました
●年末年始休暇:12/28(木)〜1/4(木)

2023年11月27日

12月期のナチュラルケアクラスと1月期・2月期のクラス日程が決まりました
●12月期ナチュラルケアクラス「ぬくぬくアロマの冬じたく 〜冬に役立つエッセンシャルオイルと使い方〜」オンライン
【クラス増設しました!】12月19日(火)

下記のクラスも引き続き受付中
●「抽出部位から考えるエッセンシャルオイルの特徴とその選択」12月期京都・1月期オンライン
●「エッセンシャルオイル スタディクラス1-使いやすい20種類の精油」京都
●2023年月1回月曜クラス「カラダのことクラス」オンライン

随時、「オーダーメイドレッスン」も承っています。ご希望のクラスや日時をご連絡ください。


健康のこと研究所 midiのウェブサイトをリニューアルオープンしました(2022.2)

上へ戻るボタン