midi の アロマテラピー講座
「エッセンシャルオイル スタディクラス」 *講座概要・カリキュラムともに改訂中

1つの精油をじっくり楽しく、感性、理論、経験から深堀りします

講座概要
『あたらしい アロマテラピー事典』(高橋書店)の「使いやすい20種類の精油」から、毎回4種類の精油をとりあげて、原料植物の特徴や歴史など精油が持つ背景、機能性などの最新情報(エビデンス)とともに、セルフケア、家族、クライアントへの精油の使い方、さらに比較のための精油なども豊富に取り入れて、多方面から1つの精油を深掘りします

また代表的な香気成分も取り上げます。香気成分単体の香りを実際に体験することで、その特性を感覚からも身につけることができます
対象
精油の基礎知識がある個人ユーザーからアロマテラピーのプロの方
回数・講習時間
全5回 各回2時間 合計10時間
カリキュラム
各精油共通:ピクチャーブリッジ、原料植物の特徴と歴史、主要および特徴成分、機能性、使い方(心、身体、スキンケア、ヘアケアなど)、実例、注意事項について

1.イランイラン コンプリート オレンジ・スイート クラリセージ サンダルウッド
2.ジュニパーベリー ジンジャー ローズゼラニウム ティートリー
3.ネロリ フランキンセンス ペパーミント ベルガモット
4.マージョラム メリッサ ユーカリ・グロブルス ラベンダーベラ
5.レモン ローズオットー ローズマリー・シネオール ローマンカモミール

*香気成分(精油成分):リモネン、リナロール、酢酸リナリル、1,8-シネオール、フェニルエタノール
日時
【オンラインクラス】(全5回)


【対面クラス】(全5回)
京都:ー
東京:ー

*途中5分〜10分程度の休憩が入ります
オーダーメイドレッスンでも承っております
次回日程お知らせ
お申込〆切日
【オンラインクラス】


【対面クラス】
京都:ー
東京:ー
受講料
ー円(教材費 税込)
単回受講ー円(教材費 税込)*申込みページの「通信欄」にご希望の回をご入力ください
再受講制度
あり  再受講制度のページ
【オンラインクラス】発送教材内容
・オリジナル補助テキスト
・香りサンプル 合計33種類 ガラスビン入り
 20種類の対象精油 各4滴 約0.16ml
 *ネロリ、メリッサ:各2滴 約0.08ml、ローズオットー:1滴 約0.04ml

 比較のための13種類の精油と樹脂1種類
 イランイラン エクストラ精油 ショウガ精油 ブルボンゼラニウム精油 プチグレイン精油 ハッカ精油 ユーカリ・ラディアタ精油 ラベンダー:スパイク、ラバンジン、ストエカス各精油 ローズ アブソリュート ローズマリー:カンファー、ベルベノン各精油
各2滴 約0.08ml 乳香樹脂

・精油成分 香りサンプル 5種類
リモネン リナロール 酢酸リナリル 1,8-シネオール フェニルエタノール
各4滴 約0.16ml

【対面クラス】 教材は当日ご用意します。精油と香気成分の香りの体験は、ムエット(試香紙)につけて行います。
持ち物(事前にご用意下さい)
・筆記用具
・『あたらしい アロマテラピー事典』(高橋書店)
・ほか
詳細は各回ごとにご案内いたします
【オンラインクラス】開講日までのスケジュール
・5日前:教材発送
・1日前:zoom URLとパスワードの通知

※教材発送後のキャンセルはできません。振替え制度をご利用ください(1年間有効)

振替制度のページ
【対面クラス】会場
京都:京都YWCA 地下鉄烏丸線丸太町駅より徒歩約7分
東京:
お申込み
お申込みはこちら
講座概要
「使いやすい20種の精油」につづくクラスです *1.~3.順不同で受講可能です
毎回4〜5種類の精油をとりあげて、原料植物の特徴や歴史など精油が持つ背景、機能性などの最新情報(エビデンス)とともに、セルフケア、家族、クライアントへの精油の使い方、さらに比較のための精油なども豊富に取り入れて、多方面から1つの精油を深掘りします

また代表的な香気成分も取り上げます。香気成分単体の香りを実際に香ることで、その特性を実体験として身につけることができます
対象
精油の基礎知識がある個人ユーザーからアロマテラピーのプロの方
回数・講習時間
全3回 各回2時間 合計6時間
カリキュラム
各精油共通:ピクチャーブリッジ、原料植物の特徴と歴史、主要および特徴成分、機能性とエビデンス、使い方(心、身体、スキンケア、ヘアケアなど)、実例、注意事項について

1.カルダモン グレープフルーツ サイプレス ジャーマンカモミール ジャスミン
2.タイム バジル パチュリ パルマローザ
3.ブラックペッパー ベチバー ヘリクリサム ベンゾイン レモングラス

*香気成分:ゲラニオール、酢酸ゲラニル、酢酸ベンジル、α-ピネン、シトラール、β-カリオフィレン
日時
【対面クラス】(全3回)
京都 ー
東京:ー

【オンラインクラス】(全3回)


*途中5分〜10分程度の休憩が入ります

オーダーメイドレッスンでも承っております

次回日程お知らせ
お申込〆切日
【対面クラス】
京都:ー
東京:ー

【オンラインクラス】

受講料
ー円(教材費 税込)
再受講制度
あり  再受講制度のページ
【オンラインクラス】発送教材内容
・オリジナル補助テキスト
・香りサンプル 14種類すべての精油 ガラスビン入り各4滴 約0.16ml
・香気成分 香りサンプル 6種類
ゲラニオール、酢酸ゲラニル、酢酸ベンジル、α-ピネン、シトラール、β-カリオフィレン 各4滴 約0.16ml

【対面クラス】 教材は当日ご用意します。精油と香気成分の香りの体験は、ムエット(試香紙)につけて行います。
持ち物(事前にご用意下さい)
・筆記用具
・『あたらしい アロマテラピー事典』(高橋書店)
・ほか
詳細は各回ごとにご案内します
【オンラインクラス】開講日までのスケジュール
・5日前:教材発送
・1日前:zoom URLとパスワードの通知

※教材発送後のキャンセルはできません。振替え制度をご利用ください(1年間有効)

振替制度のページ
【対面クラス】会場
京都:
東京:
お申込み
お申込みはこちら
\申し込みフォーム入力時のお願い/

講座概要
「使いやすい20種の精油」「活用の幅を広げる14種類の精油」につづくクラスです *1.~3.順不同で受講可能です
毎回5種類の精油をとりあげて、原料植物の特徴や原産地での歴史的な使われ方など精油が持つ背景、機能性などの最新情報(エビデンス)とともに、セルフケア、家族、クライアントへの精油の使い方、さらに比較のための精油なども豊富に取り入れて、多方面から1つの精油を深掘りします

また代表的な香気成分も取り上げます。香気成分単体の香りを実際に香ることで、その特性を実体験として身につけることができます
対象
精油の基礎知識がある個人ユーザーからアロマテラピーのプロの方
回数・講習時間
全2回 各回2時間 合計4時間
カリキュラム
・各精油共通:ピクチャーブリッジ、原料植物の特徴と歴史、主要および特徴成分、機能性、使い方(心、身体、スキンケア、ヘアケアなど)、実例、注意事項について

1.アンジェリカ イニュラ クローブ コパイバ シスタス
2.フェンネル ブラックスプルース マンダリン ローズウッド ラビンツァラ

*香気成分:1,8-シネオール、β-カリオフィレン,アントラニル酸メチル、リモネン、リナロール
日時
【オンラインクラス】(全2回)


【対面クラス】(全2回)
京都:ー
東京:ー

*途中5分〜10分程度の休憩が入ります

オーダーメイドレッスンで承っております

次回日程お知らせ
お申込〆切日
【オンラインクラス】


【対面クラス】
京都:
東京:
受講料
ー円(教材費 税込)
再受講制度
あり  再受講制度のページ
【オンラインクラス】発送教材内容
・オリジナル補助テキスト
・香りサンプル10種類すべての精油 ガラスビン入り各4滴 約0.16ml
・香気成分 香りサンプル 5種類
1,8-シネオール、β-カリオフィレン,アントラニル酸メチル、リモネン、リナロール 各4滴 約0.16ml

【対面クラス】 教材は当日ご用意します。精油と香気成分の香りの体験は、ムエット(試香紙)につけて行います。
持ち物(事前にご用意下さい)
・筆記用具
・『あたらしい アロマテラピー事典』(高橋書店)
・ほか
詳細は各回ごとにご案内します
【オンラインクラス】開講日までのスケジュール
・5日前:教材発送
・1日前:zoom URLとパスワードの通知

※教材発送後のキャンセルはできません。振替え制度をご利用ください(1年間有効)

振替制度のページ
【対面クラス】会場
京都:
東京:
お申込み
お申込みはこちら
\申し込みフォーム入力時のお願い/

講座概要
振りまわされた「学名について」

学名、どのように調べていますか?

今回、改訂版の『ずっと使える アロマテラピー新事典』の原稿を書きながら
いちばん苦労したのは実は「学名の確認」でした。

読まれないかもしれない、あんなに小さな箇所なのに…

「信頼できるウェブサイトとその優先順位」「注意点」など

解決のために、力を貸してくださった研究者の方のアドバイスをそのままシェアします!

定員5名

対象
植物の学名を調べる時に困った経験がある人、植物の学名に興味がある人
回数・講習時間
全1回 30分〜40分
カリキュラム
1.学名ってなに?
2.標準学名とシノニム
3.標準学名を確認するには
日時
【対面クラス】(全2回)
京都:ー
東京:ー

【オンラインクラス】(全2回)
・10月26日(日)10時〜10時40分
・10月27日(月)10時〜10時40分 満席になりました

次回日程お知らせ
お申込〆切日
【対面クラス】
京都:ー
東京:ー

【オンラインクラス】
開講日前日もしくは満席になり次第
受講料
無料
再受講制度
なし
【オンラインクラス】発送教材内容

持ち物(事前にご用意下さい)
・筆記用具 お持ちの方は『ずっと使える アロマテラピー新事典』(高橋書店)*必要な箇所は画面に出しますので、なくてもOKです
【オンラインクラス】開講日までのスケジュール
・1日前:zoom URLとパスワードの通知

振替制度のページ
【対面クラス】会場
東京:ー
京都:ー
お申込み
お申込みはこちら
\申し込みフォーム入力時のお願い/
クラスの選択は「アロマテラピー講座」の「エッセンシャルオイル スタディクラス」にチェックを入れて、「通信欄」にご希望の日程(10月26日(日)、10月27日(月))を入力してください。

more

最新情報

2025年10月6日

10月からの変更につきまして

和精油入門クラス」、「和精油と日本の植物油脂講座」、「ハンドトリートメントクラス」の受講料、教材等を変更させていただきました。

・「和精油入門クラス」:受講料が下がりました。
・「和精油と日本の植物油脂講座」ベーシッククラス:受講料が上がりました。教材も変更いたしました。
・「和精油と日本の植物油脂講座」アドバンスクラス:時間数が30分増えました。受講料は変更なし。
・「ハンドトリートメントクラス」:受講料が上がりました。

受講料につきまして:長く受講料を変えずにおりましたが、精油や植物油脂のみならず、実習用の容器代や仕入れ時の送料、人件費などの値上がりがここ数年ずっと続いております。
とくに「和精油と日本の植物油脂講座」は教材が多く、この度受講料の変更をさせていただくことになりました。
一方、もっと和精油にじっくりと向き合えるように発送教材や対面実習での精油の量を増やすことにしました。
また、受講生の方向けに「基本和精油10種類セット」を特別価格でご用意しました。
アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」も「基本の5種類セット」が特別価格で登場しています。

教材につきまして:「和精油と日本の植物油脂講座」香気成分の廃止。
より精油の理解を深めることを目的に、和精油講座にも香気成分を取り入れてきましたが、クラスの様子をみながら、精油自体に集中する方が良いという結論に至りました。
香気成分はまた別のクラスを設ける予定です。

これからも皆さまにお役立つような講座内容を提供できるよう検討を進めてまいります。
以上、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

*詳細は各クラスのページをご覧ください

2025年9月25日

下記のクラスの日程が決まりました
●エッセンシャルオイル スタディクラス特別編「学名について」10月 月曜クラス残席少
●「カラダのことクラス」11月〜 残席少
●「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」オンラインクラス11月
●「和精油入門クラス」京都クラス12月
●「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」東京クラス11月、京都クラス12月
●「和精油と日本の植物油脂講座 アドバンスクラス」東京クラス11月、京都クラス12月
*9月、10月のクラスとサロンはお休みをいただきます

2025年8月12日

●9月のクラスとサロンはお休みをいただきます
秋のクラスは日程が決まり次第お知らせします

2025年8月5日

●「ハンドトリートメントクラス」札幌クラス 都合により延期させていただきます
延期後の日程は決まり次第、お知らせします

2025年7月17日

「フットマッサージクラス」福岡クラス スペシャル版 満席になりました 終了しました

2025年7月4日

恒例のサマーセール 7月5日(土)午前8時〜6日午後5時です!

2025年6月10日

東京クラスの日程が8月に変更・日程が決まりました。
●「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス
●9月「ハンドトリートメントクラス」札幌クラス 受付中

2025年5月13日

下記のクラスの日程が決まりました
●7月期「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」東京クラス、京都クラス *東京クラス日程変更
●8月期「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」オンラインクラス

●6月「ハンドトリートメントクラス」金沢クラス 残席4 受付中 東京・京都クラス満席
●6月「アロマテラピーでサポートする月経のケア」オンラインクラス 満席、京都クラス 受付中

2025年4月25日

●5月、6月のナチュラルケアクラス 準備の都合で日程が繰り下げになりました
6月「アロマテラピーでサポートする月経のケア」京都クラス日程が変更になりました(5/23)
7月「夏の虫対策 アウトドアスプレー」日程調整中

2025年4月3日

5月と6月のクラスの日程が決まりました
●「ハンドトリートメントクラス」東京クラス 、金沢クラス、京都クラス
●「フットマッサージ・リフレクソロジークラス」京都クラス 5月G.W. 満席
●ナチュラルケアクラス
5月「アロマテラピーでサポートする月経のケア
6月「そろそろ夏の虫対策 アウトドアスプレー

2025年2月4日

●「ハンドトリートメントクラス」福岡クラス 3月16日(日)キャンセルが入りました 残席1

2025年2月4日

下記のクラスの日程が決まりました
●3月期「抽出部位から考えるエッセンシャルオイルの特徴とその選択」オンラインクラス

2025年2月4日

下記のクラスの日程が決まりました
●3月期「和精油入門クラス」京都クラス、オンラインクラス
●4月期「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」東京クラス、京都クラス、オンラインクラス

●3月「ハンドトリートメントクラス」福岡クラス 受付中
●2/18(月)~「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」オンラインクラス
 スケジュールの都合により受付締切日が変更になりました 2/10(月)→2/9(日)

2025年1月15日

●ナチュラルケアクラス 
素肌と心が喜ぶ美容オイル」オンラインクラス2月 増設クラスが決まりました

2024年12月4日

1月〜3月のクラスの日程が決まりました
●ナチュラルケアクラス
素肌と心が喜ぶ美容オイル」オンラインクラス1月 京都クラス2月
 オンラインクラス 満席 キャンセル待ち受付中(12/26) 
更年期のはなしとナチュラルケア」オンラインクラス1月 京都クラス2月
●2月期「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」オンラインクラス 
●「ハンドトリートメントクラス」福岡クラス 3月
●恒例 受講生対象クリスマスセールの日程が決まりました
 12月14日(土)、15日(日)詳細は前々日12日(木)にブログにアップします
 またnews letterでもご案内いたします


随時、「オーダーメイドレッスン」も承っています。ご希望のクラスや日時をご連絡ください。

健康のこと研究所 midiのウェブサイトをリニューアルオープンしました(2022.2)

上へ戻るボタン