midi の アロマテラピー講座
「エッセンシャルオイル スタディクラス 1.2.3.」

1つの精油をじっくり楽しく、感性と理論、経験から深堀りします エッセンシャルオイル スタディクラス

講座概要
『あたらしい アロマテラピー事典』(高橋書店)の「使いやすい20種類の精油」から、毎回4種類の精油をとりあげて、原料植物の特徴や歴史など精油が持つ背景、機能性などの最新情報(エビデンス)とともに、セルフケア、家族、クライアントへの精油の使い方、さらに比較のための精油なども豊富に取り入れて、多方面から1つの精油を深掘りします

また代表的な香気成分も取り上げます。香気成分単体の香りを実際に香ることで、その特性を実体験として身につけることができる貴重な機会です
対象
精油の基礎知識がある個人ユーザーからアロマテラピーのプロの方
回数・講習時間
全5回 各回2時間 合計10時間
カリキュラム
各精油共通:ピクチャーブリッジ、原料植物の特徴と歴史、主要および特徴成分、機能性、使い方(心、身体、スキンケア、ヘアケアなど)、実例、注意事項について

1.イランイラン コンプリート オレンジ・スイート クラリセージ サンダルウッド
2.ジュニパーベリー ジンジャー ローズゼラニウム ティートリー
3.ネロリ フランキンセンス ペパーミント ベルガモット
4.マージョラム メリッサ ユーカリ・グロブルス ラベンダーベラ
5.レモン ローズオットー ローズマリー・シネオール ローマンカモミール

*香気成分:リモネン、リナロール、酢酸リナリル、1,8-シネオール、フェニルエタノール
日時
【オンラインクラス】(全5回)
1月期火曜クラス 1月17日、24日、31日、2月7日、14日 終了しました
昼クラス:10時〜12時/夜クラス:19時〜21時

【対面クラス】(全5回)
京都:未定
東京:未定

*途中5分〜10分程度の休憩が入ります

オーダーメイドレッスンでも承っております

次回日程お知らせ
お申込〆切日
【オンラインクラス】


【対面クラス】
京都:ー
東京:ー

ただし、満席になり次第締め切りになります
受講料
30,000円(教材費 税込)
再受講制度
あり  再受講制度のページ
【オンラインクラス】発送教材内容
・オリジナル補助テキスト
・香りサンプル 合計33種類 ガラスビン入り
20種類の対象精油 各4滴 約0.16ml *ネロリ、メリッサ:各2滴 約0.08ml、ローズオットー:1滴 約0.04ml
13種類の比較のための精油と樹脂1種類
イランイラン エクストラ精油 ショウガ精油 ブルボンゼラニウム精油 プチグレイン精油 ハッカ精油 ユーカリ・ラディアタ精油 ラベンダー ・ スパイク、ラバンジン、ストエカス各精油 ローズ アブソリュート ローズマリー・ カンファー、ベルベノン各精油 各2滴 約0.08ml 乳香樹脂
・香気成分 香りサンプル 5種類
リモネン リナロール 酢酸リナリル 1,8-シネオール フェニルエタノール 各4滴 約0.16ml

【対面クラス】 教材は当日ご用意します。精油と香気成分の香りの体験は、ムエット(試香紙)につけて行います。
持ち物(事前にご用意下さい)
・筆記用具
・『あたらしい アロマテラピー事典』(高橋書店)
・ほか
詳細は各回ごとにご案内いたします
【オンラインクラス】開講日までのスケジュール
・5日前:教材発送
・1日前:zoom URLとパスワードの通知

※教材発送後のキャンセルはできません。振替え制度をご利用ください(1年間有効)

振替制度のページ
【対面クラス】会場
京都:
東京:
お申込み
お申込みはこちら
講座概要
「使いやすい20種の精油」につづくクラスです *1.~3.順不同で受講可能です
毎回4〜5種類の精油をとりあげて、原料植物の特徴や歴史など精油が持つ背景、機能性などの最新情報(エビデンス)とともに、セルフケア、家族、クライアントへの精油の使い方、さらに比較のための精油なども豊富に取り入れて、多方面から1つの精油を深掘りします

また代表的な香気成分も取り上げます。香気成分単体の香りを実際に香ることで、その特性を実体験として身につけることができる貴重な機会です
対象
精油の基礎知識がある個人ユーザーからアロマテラピーのプロの方
回数・講習時間
全3回 各回2時間 合計6時間
カリキュラム
各精油共通:ピクチャーブリッジ、原料植物の特徴と歴史、主要および特徴成分、機能性とエビデンス、使い方(心、身体、スキンケア、ヘアケアなど)、実例、注意事項について

1.カルダモン グレープフルーツ サイプレス ジャーマンカモミール ジャスミン
2.タイム バジル パチュリ パルマローザ
3.ブラックペッパー ベチバー ヘリクリサム ベンゾイン レモングラス

*香気成分:ゲラニオール、酢酸ゲラニル、酢酸ベンジル、α-ピネン、シトラール、β-カリオフィレン
日時
【オンラインクラス】(全3回)
4月期火曜(月1回)クラス 4月25日、5月23日、6月20日
昼クラス:10時〜12時


【対面クラス】(全3回)
京都:未定
東京:未定

*途中5分〜10分程度の休憩が入ります

オーダーメイドレッスンでも承っております

次回日程お知らせ
お申込〆切日
【オンラインクラス】
4月18日(火)もしくは満席になり次第

【対面クラス】
京都:
東京:
受講料
16,500円(教材費 税込)
再受講制度
あり  再受講制度のページ
【オンラインクラス】発送教材内容
・オリジナル補助テキスト
・香りサンプル 14種類すべての精油 ガラスビン入り各4滴 約0.16ml
・香気成分 香りサンプル 6種類
ゲラニオール、酢酸ゲラニル、酢酸ベンジル、α-ピネン、シトラール、β-カリオフィレン 各4滴 約0.16ml

【対面クラス】 教材は当日ご用意します。精油と香気成分の香りの体験は、ムエット(試香紙)につけて行います。
持ち物(事前にご用意下さい)
・筆記用具
・『あたらしい アロマテラピー事典』(高橋書店)
・ほか
詳細は各回ごとにご案内します
【オンラインクラス】開講日までのスケジュール
・5日前:教材発送
・1日前:zoom URLとパスワードの通知

※教材発送後のキャンセルはできません。振替え制度をご利用ください(1年間有効)

振替制度のページ
【対面クラス】会場
京都:
東京:
お申込み
お申込みはこちら
*通信欄にご希望のクラス「昼クラス/夜クラス」のいずれかをご入力ください
講座概要
「使いやすい20種の精油」「活用の幅を広げる14種類の精油」につづくクラスです *1.~3.順不同で受講可能です
毎回5種類の精油をとりあげて、原料植物の特徴や原産地での歴史的な使われ方など精油が持つ背景、機能性などの最新情報(エビデンス)とともに、セルフケア、家族、クライアントへの精油の使い方、さらに比較のための精油なども豊富に取り入れて、多方面から1つの精油を深掘りします

また代表的な香気成分も取り上げます。香気成分単体の香りを実際に香ることで、その特性を実体験として身につけることができる貴重な機会です
対象
精油の基礎知識がある個人ユーザーからアロマテラピーのプロの方
回数・講習時間
全2回 各回2時間 合計4時間
カリキュラム
・各精油共通:ピクチャーブリッジ、原料植物の特徴と歴史、主要および特徴成分、機能性、使い方(心、身体、スキンケア、ヘアケアなど)、実例、注意事項について

1.アンジェリカ イニュラ クローブ コパイバ シスタス
2.フェンネル ブラックスプルース マンダリン ローズウッド ラビンツァラ

*香気成分:1,8-シネオール、β-カリオフィレン,アントラニル酸メチル、リモネン、リナロール
日時
【オンラインクラス】(全2回)
現在、リクエストベースで開催しています

【対面クラス】(全2回)
京都:現在、リクエストベースで開催しています
東京:現在、リクエストベースで開催しています

*途中5分〜10分程度の休憩が入ります

オーダーメイドレッスンでも承っております

次回日程お知らせ
お申込〆切日
【オンラインクラス】


【対面クラス】
京都:
東京:
受講料
11,000円(教材費 税込)
再受講制度
あり  再受講制度のページ
【オンラインクラス】発送教材内容
・オリジナル補助テキスト
・香りサンプル10種類すべての精油 ガラスビン入り各4滴 約0.16ml
・香気成分 香りサンプル 5種類
1,8-シネオール、β-カリオフィレン,アントラニル酸メチル、リモネン、リナロール 各4滴 約0.16ml

【対面クラス】 教材は当日ご用意します。精油と香気成分の香りの体験は、ムエット(試香紙)につけて行います。
持ち物(事前にご用意下さい)
・筆記用具
・『あたらしい アロマテラピー事典』(高橋書店)
・ほか
詳細は各回ごとにご案内します
【オンラインクラス】開講日までのスケジュール
・5日前:教材発送
・1日前:zoom URLとパスワードの通知

※教材発送後のキャンセルはできません。振替え制度をご利用ください(1年間有効)

振替制度のページ
【対面クラス】会場
京都:
東京:
お申込み
お申込みはこちら

more

最新情報

2023年5月27日

●6月期ナチュラルケアクラス 
更年期の、さらにその先も。「更年期のはなしとナチュラルケア」オンラインクラス 夜クラス増設しました

2023年5月10日

●6月期ナチュラルケアクラス 
更年期の、さらにその先も。「更年期のはなしとナチュラルケア」オンラインクラス 日程が決まりました

●2023年月1回月曜クラス「カラダのことクラス」オンライン 日程が決まりました

●7月期土曜クラス「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」オンライン 日程が決まりました

●7月期火曜クラス「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」オンライン 日程が決まりました

2023年4月10日

ナチュラルケアクラス:夏の困った虫対策 アウトドアスプレー」京都クラス/オンラインクラス

2023年3月23日

和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」東京クラス 6月期の日程が決まりました

2023年3月23日

●4月期「エッセンシャルオイル スタディクラス2-活用の幅を広げる14種類の精油」(全3回)オンラインクラスの日程が決まりました
●5月期「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」京都クラスとオンラインクラスの日程が決まりました
●「和精油入門クラス」(全1回)京都クラス 5月期、オンラインクラス 6月期の日程が決まりました
●「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」京都クラス 6月期の日程が決まりました

2023年3月20日

ハンドトリートメントクラス」金沢クラス4月、京都クラス5月の日程が決まりました

2023年2月8日

3月期「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」京都クラスは平日に日程変更になりました
3/25(土)、26日(日)→3/29(水)、30(木)

2023年1月23日

●2023年2月期と3月期のクラス日程が決まりました
2月期
和精油入門クラス」(全1回)木曜クラス(オンラインクラス)
ナチュラルケアクラス:極上のリップクリーム/更年期のはなしとナチュラルケア」(オンラインクラス)

3月期
和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス
・対面クラス:東京クラス(全2回 3/16, /17)/京都クラス(全2回 3/25, 3/26)
・オンラインクラス(全3回 月1回第2日曜日 3/12, 4/9, 5/14)

●「ご一緒受講」募集/京都・対面クラス 
9/6(火)「和精油入門」13.45〜 、「オーガニック精油で創るフレグランス講座」15.30〜

●「フットマッサージ・リフレクソロジークラス」東京クラスの日程が決まりました


●随時、「オーダーメイドレッスン」も承っています。ご希望のクラスや日時をご連絡ください。


健康のこと研究所 midi(ミディ)のwebサイトをリニューアルオープンしました(2022.2)。
今後はこちらで情報発信をします。どうぞよろしくお願いいたします。
以前のサイトを「お気に入り登録」されている方は、新しいURL
https://midi-aroma.jp でのご登録をお願いします。

上へ戻るボタン